毒親について

勉強中なので色々なサイトを見て覚書です。


【毒親とは? 毒親育ちの特徴とは?】毒親には『人格否定、虐待、ネグレクト、過保護過干渉、嫉妬、余裕の無さ、教育虐待』等のタイプがあり、毒親に育てられた人を『毒親育ち』といいます。毒親育ちの特徴とは、自己肯定感が低く、うつ病や無気力に陥りやすく人間関係や社会で生きづらさを抱える共通点があります。結婚や子育てでも悩みやすく、中には自分が毒親となるケースもあります。 【毒親育ちが毒親にならないために】毒親育ちの人は心の傷を抱え、毒親によるトラウマで大人になっても生きづらい人生を強いられています。


・認められようと何事にも頑張りすぎて過度に疲れてしまう

・恋愛が苦手、人間関係で疲労しやすい

・自分がいつの間にか毒親の特徴をコピーしてしまって愕然としたことがある

・自我を殺してきた為、何らかの依存症・共依存関係になりやすい

・愛着障害、愛情欠乏症、孤独で常に不安感がある

・自分も毒親になってしまう恐怖があり、子育てが怖かったり結婚に対して身構えてしまう

・事あるごとに他人と比較し、自分に自信を持てない

・感情を押し殺し、抑圧された人生だったため自分の本当の気持ちが分からない

・アダルトチルドレンである。優等生を演じたり、道化を演じたり、問題行動をしたり、自分を押し殺して人を助けようとしたり、それで疲弊消耗してしまっている

・人に対しての不安感が強い。必ず身構えてしまう

このような生きづらい毒親育ちの特徴やつらい苦しみを述べていただきました。

アダルトチルドレン、うつ、無気力、自分軸がない、大人の愛着障害、孤独感、依存行動、ひたすら生きづらさを耐える…このような共通点が見受けられました。

一部には毒親育ちでもメンタルが強い人もおられ、反動で社会的成功を成し遂げられた方もおられました。

毒親育ちが問題なのは、幼少期や思春期から続く毒父、毒母に強いられた負の感情が無意識に深く抑圧されているだけに根が深いところにあります。

毒親育ちを克服しようとするエネルギーが逆に症状を悪化させる厄介な性質にあります。

毒親育ちによる生きづらさをひどくしてしまう罠があるのです。


まだまだこのカテゴリーは未熟ですが一か月を目途に履修したいとおもいます。

#毒親

Infinity QOL bonjiri

nfinty QOL bonjiriが運営する 次世代カウンセリングぼんじりです。 心理カウンセラーによる心に悩みを抱えている方向けのサイトです。 パワハラ・ セクハラ・モラハラ・毒親・薬の悩み・生理の悩み・希死念慮・全般的な心の悩みに対応します。  千葉 柏 心理カウンセリング

0コメント

  • 1000 / 1000